マジックしてーなー俺もなー
Mono-Red Prison の新戦力こと《軍勢の戦親分》について

自分的にはハゾレトや罠橋完全アウトではなくて
ハゾレトやカーン減量くらいで行く所存
という以前から殴りに行くにも引きこもるにもコスの動きが好きなので1枚は入れたいマン。

そもそも4いるか、2か3でいいのではないかという点についてちょっと懐疑的な面あったり・・・
Lightly Playedで安めだったので
アーボーグ(M15/英)とか納墓(ODY/英)とか購入しまうま
Pauper用のカード買いたいけど残業で死ぬ死ぬマン

霊気紛争楽しそうだけどスタンやらないだろうしなー
エルドラージ関連と集団的蛮行ぐらいしかスタン資産ないですし
赤巧技はそのまま流れでティムールの激闘(+1マナで強大化)いけるやん!(小学生並みの感想


パワプロ
神宮寺とヤッベが+3、浦賀が+4になった(歓喜)。早く+5にしたい。
彼女チケは未所持のひかみんもらってPR+5、PR+5、PRで+3開放成功(餌足りない
彼女は欲しい欲しい思ってたけどいつの間にか割と持ってた感すごいな・・・
40連目の結果はアフロ猪狩(ミキサー)と神宮寺(上記)
50連目の結果はPSR青葉・・・ん?PSR?
第3回選択チケは37+1枚もっている神楽坂にするのが無難かなぁという状況だけど
驚キレ要員多くなってきて悩むけど神楽坂なんだろうなぁ
とりあえず早くイベントやってPRガチャ引かせろぉ!

前述したカードは発掘完了
"使うもの"としてまるごとロストしていたものが部屋の整理で発掘できました
でも足らないものが多いのはなんとかしないと

ガラクタ館で子供のミニ四駆に付き合ってるとよそのお子様に絡まれる事案発生

お子様「マスダンパーつけたほうがいいよ、もってないの?」
ワイ「マスダンパーあるよー」(ワイの子供のマシンだからコストかけたくないし、今月の予算はもうないやで)
お子様「ローラー大きいの(19mm)にしなくていいの?」
ワイ「19mmあるよー(でもベアリングローラーは20年前のゴムリング付きしかないし、13mmでもワイドステーやっとるからまぁええやろ子供のマシンやし、予算・・・)」
お子様「モーター何つかってんのー?」
ワイ「マッハダッシュだよー、20年くらい前の」

とりあえず最低限でいいので自分と子供のマシンを立体用とフラット用で作っておくかな的なあれでそれ
ロングビスが足らなくて死にそう


・10年前に組んだシャドウブレイカー解体
 予備のXシャーシとファーストトライセットで組み直し

・新たに買ったアバンテMKⅢの2015ジャパンカップキットを購入
 これもファーストトライセットで適当に

サイドマスダンパーのつけやすさからMAシャーシのアバンテMK-Ⅲを立体用
Xシャーシのほうをフラット用にしようかという感じ
もう初心者同然で大変やね
行方不明者リスト追加デス・・・

他にもロストしてるものいっぱいありそうだゾ
ManaCrypt入手したのでEDH用のカード整理しようと思ったら見つからないでやんの

すべてのカードの整理を要求されている。
伊集院のラジオ聞きながらMOでもやるかみたいな

掴まされたのはUWrミラクル
飲みながら頭使うデッキはやめてクレメンス・・・


R1 土地単 ×○×
ゲェーッ!
G1はミスして自らキルターン1,2ターン縮めて憤死
G2はRIPと月、ジェイスで勝ち
G3も自らキルターン縮めて憤死

R2 BYE
相手が現れない不具合

R3 ミラクル ○×○
ゲェーッ!
G1はロングゲームの末辛勝
G2は自らのミスと相手の3Tヴェンディ、4Tジェイスで死亡
G3は先手1T独楽に2T目相殺通ったら相手が投了して勝ち

疲れるから嫌(贅沢
断片なき工作員とかMana Cryptを他をポチポチ
あと安くなってたザンディットの大群も買ったかな
pauper用にチェンライの買い足し
他pauperでコモン落ちしたものと新枠欲しいものだけ
そのほか不足物は予算の都合上後回しで他と並列に処理

Mana Crypt買ったらEDHやる気だそうかなと思うも
デュアランはレガシーの一部でいっぱいいっぱいだし
単色は単色で荊州占拠とか玉璽とか高くてつらEのでどうしようかと
とりあえず持っている程度のアレなので赤単でクレンコでも組んでおこうかという次第
本当は単色だったらサーダ・アデールか黒単やりたい
赤単は次候補で伍堂
まぁ結局そこまでガチなのは組めない

MOのPauperはBFZ-SOIまで欲しいもの買った2tixくらい
紙のPauperはBFZ以降は足らないものもあるので何かのついでに集めないと
明日は午後からのシフト出勤
つまり…

パワプロはあかつきちょっとやったけど
引き悪いから中断

モンストは塔早くやらなきゃ
ローテーション時のいつものやつ
結局スタンもってないと暇つぶしもできない事態に陥る

でも今回は割と早かった
・持っているものの減価償却&使いたいものをつかう
・スタンリーガルの時だけ高いものをなるべく回避
上記2点を検討した結果
とりあえずハンガーバックと闇住まい使いたいからRBドラゴン組もうということ
しかしチャンドラ持ってないし、カリタスも持ってない
必要性を感じるまで保留でええやろってことで・・・
チャンドラ高いから竜王コラガンの枚数増やします(キリッ
よっしゃエルドラージが駆逐されたZE☆ミ
トリコ使えるやんとおもった矢先にモダン自体にマイナスイメージな発表
モダン環境で興味のあるデッキ組むもアリだなと思ったりしていただけに先行不安
まぁレガシーとは差別化されているしあとはプレイヤー側の人口次第ってとこなんでしょうが
激しい価格変動に悩まされないようになるのかはたまた以前と変わらないのか
モダン需要がどうなるかは気にしていきたいところ

新規セットを売上(出荷)しないことにはウィザーズの新規売上にならないわけで
企業の理念というかそうったものからしても「スタンやドラフトやれ」ってのは理解できるけれど
行きつくところは結局スタンのマネーゲームだったりするわけですよね

そろそろ色々な意味で落ち着かないといけない頃合いなんだろうなぁと思う次第であります
ターボフォグでPauperリーグ

紙より疲れるんだよなぁ・・・
ぶっちゃけMOだともうまわしたくないw
でも紙だとクソデッキは家で回してろ!的なんでしょ(小声
適当に組んだ恥ずかしいデッキなのでひみつにw
ベースは以前からあるものだし代わり映えしないけど

Round1
ティムールトロン(55sansonさん) ◯◯

G1 先攻、ジェイスの消去と呪いでうまうま
G2 後攻、無防備に地図を置いてマナを使った相手を
  フェッチ→山から鋳塊かじりで戒める初動
  その後ジェイスの消去を天啓の光で割られるが、
  回収で文字の通り回収して呪いとともに再設置から削りだす
  天啓の光フラッシュバックは打ち消しつつ
  変成で2マナ4ドローとなった蓄積された知識を持って来たり
  ウラモグの破壊者、ファングレンの匪賊×2を打ち消した次点で
  秘儀の否定が尽きるも、再度でてきたウラモグの破壊者の攻撃時
  滅殺で置いていた孤立した砂州をサクりつつムラーサの胎動で回収
  次ターンに変成で持っていたジェイスの消去2枚目を置いて
  サイクリング、ブレスト、定業、サイクリングで削りきって勝ち

除外抜いたから一部のクリーチャー(ウラモグの破壊者とか)きつい・・・
G2は後半は奇跡だけど中盤のドローの質はダメダメだったからセーフ



Round2
親和(shadow_PTさん) ○○

G1 後攻、2T目にジェイスの消去設置
  エイトグフリングに気をつけながら
  フォグと打消し構えて
  2回ほど仕掛けてきたフリング打ち消して勝ち
G2 後攻、フェッチ切ろうとおもったらF6押す痛恨のミス
  手札に鋳塊かじりとゴリラのシャーマンがいたゆえの慢心!!!
  3T目に処罰者だされるが返しにゴリラシャーマンで土地×2を割っていく
  物読み、カエルで返されたターンで鋳塊かじりで処罰者を処理
  エイトグとカエルにプレッシャーをかけられつつも
  がんばって土地を伸ばして鋳塊かじりを回収で回収してカエルを処理
  水流破にたどり着きエイトグを処理
  鋳塊かじりの2体目で更なるカエルを処理して鋳塊かじりビートして勝ち

結果ゴリラシャーマンは3T目で良かった説もあったりなかったり
鋳塊かじりをムラーサの胎動で回収したかったができんかった(ひいてない


Round3
バーン(anchatnxviiさん) ◯◯

G1
先行、ダブマリ
ケルドの匪賊を中休み(3点軽減1点ゲイン)したり
フェッチ切る→ムラーサの胎動
回収→ムラーサの胎動で12点ゲイン
ムラーサの胎動→回収→ムラーサの胎動でライフはいったん20に
相手に秘儀の否定は怖いので
自分のブレストに秘儀の否定を打って3ドローに変換
そっから盤石にして勝ち

G2
後攻、
1T 裂け目の稲妻
2T ケルドの匪賊に水流破
3T 溶岩の撃ち込みに否認
  チェンライはスルーせざるをえない
4T 赤呪いに否認
という立ち上がり。
その後はフェッチ切ってムラーサの胎動
ゴブリンの投火師でてきて、さらにチェンライくらうが
返しに青呪いを貼る
ムラーサの胎動を追加でプレイして回収してうまうま
蓄積した知識を3枚使って手札は盤石
相手にインスタントタイミングでも動けないように青マナ立ててぬるーり
最後は変成で4枚目の蓄積した知識を持ってきてとどめ(オーバーキル

サイド後はフォグ系ほぼ抜いてカウンターましまし
大祖始の遺産ケアで山と鋳塊かじりまで入れる余裕あった
案の定サイドインされてたが、ライブラリーから落として勝ち
赤呪いやっべーわエンチャント破壊積んでねーわとおもったら水流破あたるので安心
でも自然の要求くらいは積んでもいいですね。



Round4
バーン(leobvsさん) ××

G1
先行、1マリ
タップインとか処理している間にでてきたケルドの匪賊にもつれをあててる間に
チェンライ&針落としもらってたり
追加のケルドがでちゃってもうなんもなくて熟考漂いだすしかなくて
焼尽の猛火もってたら負け!な状況で持ってるー・・・


G2
先行、1マリ
タップインとフェッチ処理してたら窯の悪鬼
否認では止まらず1マナ火力と火炎破で3キルされて死ぬ


ムラーサの胎動と水流破が偉大すぎるってはっきりわかんだね



Round5
黒緑 緑住人アグロ(gatotsuさん) ○×○


G1
先行
黒緑タップインランドでてきて、ん?
2T目に安寧砦の精鋭でてきてふぁあああ
先行2T目に置いてあったジェイスの消去で緑住人でてこれめんどくさいやつや!
※お前が言うなである
G1はうまいことドローをつないでシュート警戒して勝ち

G2
後攻、おたがい1マリ
グダりにグダる
若き狼と屍肉喰らいの4点がきっつい、なおかつ土地を割られぐぎぎ
延命に延命を重ね相手に無限パンプコンボが揃うもフォグとドローで命をつなぐ
負け確の状況でシュートスペルをカウンターしたら相手がコンバットをとばすミスで生き残る
でも結局2枚目のシュートスペル探されて死亡

G3
お互い時間がない相手4:30こちら6:30くらい。
フォグ&ドローで延命相手に無限コンボが揃うもライフ14だし横に並んでるしで結局無限する必要もない
しかし蓄積された知識の3枚目で若干余裕ができて場にはジェイスの消去
フォグの枚数にも余裕がでたのでシュートスペルの1枚目は秘儀の否定でカウンター
おそらく相手は秘儀の否定のスロートリップに合わせて2枚目のシュートスペルを探すために無限占術するであろうなので
その無限占術の処理が終わったら蓄積された知識の4枚目をぶち込むというプランを立てる(積んでも2枚やろ・・・)
そんなことを考えていたら相手がシュートの準備でパンプしてる段階でもうほぼ時間切れ
1度目のカウンター成立した時点で残り相手5秒だったのでggされて勝ち


というわけで最後はギリギリだけど4-1。
お互いスタックぐちゃぐちゃなデッキだからしょうがないね・・・
はじける破滅!アブザンの魔除け!コラガンの命令!
包囲サイ!ゴブリンの闇住まい!
道の探求者や魂火の大導師に苦い心理パッケージ!

KTK~BFZにOGWが加わってこのクッソ汚い環境の集大成的な感じ好き。
横に広げるカードとしてハンガーバックとか軍属童とかナラー夫妻もええなぁ
それか単純にギデオン、でもギデオンは色拘束ゲロきっついからダメくさいな

足らないカードはあんまりないのでOGW環境はコレで行こうと思います。
重複もあるし、言語揃ってないだけのもあるしというので純粋なやつではないが

◆kuldotha jeskai
4 《コーの空漁師/Kor Skyfisher》
4 《孤独な宣教師/Lone Missionary》
4 《カルドーサの再誕/Kuldotha Rebirth》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《胆液の水源/Ichor Wellspring》
4 《古えの居住地/Ancient Den》
4 《大焼炉/Great Furnace》
4 《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
4 《隔離されたステップ/Secluded Steppe》
4 《ゴリラのシャーマン/Gorilla Shaman》
3 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》

◆delver
4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4 《フェアリーの悪党/Faerie Miscreant》
4 《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
2 《深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours》(日)
2 《海賊の魔除け/Piracy Charm》
4 《思案/Ponder》
4 《定業/Preordain》
1 《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》(mm2/日)
3 《剥奪/Deprive》
3 《嵐縛りの霊/Stormbound Geist》

◆affinity
2 《金属ガエル/Frogmite》(mm2/日)
2 《マイアの処罰者/Myr Enforcer》(mm2/日)
4 《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
4 《彩色の星/Chromatic Star》
2 《墓の刈り取り/Reaping the Graves》
2 《大焼炉/Great Furnace》(日)
1 《教議会の座席/Seat of the Synod》 (日)

◆tron
4 《海門の神官/Sea Gate Oracle》
2 《ファングレンの匪賊/Fangren Marauder》(日)
3 《ファングレンの匪賊/Fangren Marauder》(英)
1 《ウラモグの破壊者/Ulamog’s Crusher》(mm2/日)
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
4 《彩色の星/Chromatic Star》
3 《探検の地図/Expedition Map》(zen/日)
3 《探検の地図/Expedition Map》(mm2/日)
3 《古きものの活性/Ancient Stirrings》(日)
2 《疲弊の休息/Rest for the Weary》
2 《憑依された沼墓/Haunted Fengraf》(英)
4 《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4 《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4 《ウルザの塔/Urza’s Tower》

◆mono black
3 《発掘/Unearth》
4 《精神ねじ切り/Wrench Mind》

◆Goblin
2 《ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist》(m12/英)
3 《ゴブリンのそり乗り/Goblin Sledder》
2 《威嚇者の信徒/Intimidator Initiate》
4 《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》(usg)
4 《炎の斬りつけ/Flame Slash》


◆stompy
1 《巣の侵略者/Nest Invader》(mm2/日)

◆teeching
2 《エヴィンカーの正義/Evincar’s Justice》
4 《神秘の指導/Mystical Teachings》

◆tokens&soul sisters
4 《魂の管理人/Soul Warden》
4 《魂の従者/Soul’s Attendant》
4 《Order of Leitbur》

◆aura
4 《ぬめるボーグル/Slippery Bogle》
4 《シラナの岩礁渡り/Silhana Ledgewalker》
4 《オーラのナーリッド/Aura Gnarlid》
4 《怨恨/Rancor》

◆slivers
4 《板金スリヴァー/Plated Sliver》
4 《横這スリヴァー/Sidewinder Sliver》
4 《悪性スリヴァー/Virulent Sliver》
4 《筋肉スリヴァー/Muscle Sliver》
4 《宝革スリヴァー/Gemhide Sliver》
4 《筋力スリヴァー/Sinew Sliver》
4 《紡績スリヴァー/Spinneret Sliver》
4 《狩りの興奮/Thrill of the Hunt》

◆domain
4 《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4 《コーの空漁師/Kor Skyfisher》
4 《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
2 《マトカの暴動者/Matca Rioters》(mm2/日)
1 《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
4 《豊かな成長/Abundant Growth》
2 《部族の炎/Tribal Flames》(mm2/日)
4 《蛇行する川/Wandering Stream》


◆その他
4 《石の雨/Stone Rain》(chk)
1 《マナ漏出/Mana Leak》(mm2/日)
2 《もつれ/Tangle》(日)
2 《もつれ/Tangle》(英)
1 《交錯の混乱/Muddle the Mixture》(日)
2 《交錯の混乱/Muddle the Mixture》(英)

現状バーンはチェンライその他の都合上組む気があんまりない
部屋の片づけとともにやる気がでてきた
所持デッキ
・黒信心
・ウィーゼロ
・ストンピィ
・Infect(緑単)
・白単トークン
・親和(不足あり)

ほぼ組めそう
・拷問生活
・ゴブリン

結構たらないかも
・キティ
・デルバー
・トロン
・UBティーチング
・呪禁オーラ
・ドメイン
・Acid Trip
・スリヴァー

以上、過剰なものはストレイジから出しておこう

まぁエルドラージみたいなレシオ高いぶっぱ系は苦手よね
マナ漏出多めにするのが丸いんだろうか。
マナ漏出多ければサイドの塩まき系も活きてくるし。
地図と遺産止められる針もええなとかもやもや。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索