雑・緑信心

2014年10月18日 TCG全般
雑・緑信心
正面突破プラン。
パーマネントデックウィン。
ニッサ?知らない子ですね。

4《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
4《森の女人像/Sylvan Caryatid》
1《スズメバチの巣/Hornet Nest》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
4《高木の巨人/Arbor Colossus》
4《女王スズメバチ/Hornet Queen》
4《起源のハイドラ/Genesis Hydra》
2《狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt》

2《ナイレアの弓/Bow of Nylea》

19《森/Forest》
4《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》



3《スズメバチの巣/Hornet Nest》
4《ナイレアの信奉者/Nylea’s Disciple》
3《垂直落下/Plummet》
2《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1《霊気のほころび/Unravel the AEther》
2《光輝の泉/Radiant Fountain》

・ジェスカイ、マルドゥプラン
サイド後のマグマスプレーや神々の憤怒対策として旅サテュ抜く。
土地総数が減るので光輝の泉を足す。
ジェスカイに対してはナイレア本人が空気なのでそこも抜く。
ぶっちゃけ狩猟者よりスズメバチの巣のほうが負けない盤面はあるだろう。
死因である飛行クリーチャー対策として垂直落下を。
払拭の光や停止の場を割るために置物触る系を追加。
場合によってはエルフの神秘家まで抜いても構わないと思っている。

・同系
どうしようもない。
スズメバチの巣を増やして地上をさらに固める。
ナイレアのトランプルに期待。逆にこちらは置物割る系入れたい。
相手のナイレア処理に霊気のほころび2あってもいいかもと思う。
・同系タッチ黒とか
破滅喚起の巨人やめちくりー。
ここでもエンチャ破壊でなんとかするしかない。
スズメバチは2回誘発しないと死なないのでくっそ優秀なのはかわらず。

・コントロール
ラス撃たれた返しにもファッティ連打する気概
スズメバチの巣とかナイレアの弓抜いて置物割る系。

・赤アグロ
重いところを光輝の泉とスズメバチの巣に変更


ほころびの2枚目足したいけどハイドラ考えると賢者なんだなぁ。
適当に回して決めよう。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索